無料アリ!友達作りにおすすめのアプリ9選|同性・趣味友・同年代の友達を探せる
友達作りにはマッチングアプリが最適ですが、どんな友達が欲しいかによって選ぶべきアプリが異なります。そこで本記事では、7つの項目別に友達を作れるおすすめアプリをご紹介!
編集部が友達作り経験者100人に調査した体験談から注意点と秘訣まで紹介するので、参考にして友達を探してみてください。
◆本記事の公開は、2022年01月29日です。記事公開後も情報の更新に努めていますが、最新の情報とは異なる場合があります。(更新日は記事上部に表示しています)◆本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。◆特定商品・サービスの広告を行う場合には、商品・サービス情報に「PR」表記を記載します。
この記事で紹介するおすすめアプリTOP3
-
マッチングアプリで友達作りを経験した100人のうち、約30%がPairs(ペアーズ)を利用!
-
Pairs...社会人の友達作りにおすすめ!
・会員数が多く地方でも出会いやすい・近所で出会える -
Tinder...同性の友達作りにおすすめ!
・位置情報から近所の友達を募集できる・女性も男性もずっと無料 -
タップル…大学生の友達作りにおすすめ!
・行きたい場所やプランから友達を募集・女性はずっと無料&男性も5ヶ月以上無料

▼幅広くおすすめのマッチングアプリを知りたい方はこちら
【目的別】 趣味友や同性の友達作りにおすすめなアプリはコレ!
\気になる項目をタップして先に見れます/
ひとえに友達作りといっても、どんな友達を作りたいかは様々。今回は、上記の7項目に分けて、目的別に友達作りにおすすめのアプリを紹介していきます。

①社会人の友達作りにおすすめのアプリ3選
上記の3つのアプリは20代後半~40代が中心で、社会人同士で友達を作りたい人におすすめ。中でもDine・東カレデートの料金は他アプリに比べ高めですが、その分しっかり働いていてある程度収入のある社会人に会えます。
記事中盤の「総合ランキング」で上記3つのアプリの特徴を紹介しているので比較してみてください。
②同性の友達作りにおすすめアプリ3選
上記のアプリは、3つとも異性だけでなく同性ともマッチングできるのがポイントです。それぞれ年齢層が異なるので、20代以下ならティンダー・アラサー以降ならDineがおすすめ。
また、タンタンは中国発のアプリでアジア圏の会員が多く利用しているため、外国人とマッチングしたい人におすすめです。
▼同性と出会う方法を知りたい方はこちら

③無料で友達を作れるおすすめアプリ3選
ティンダー・タンタンは完全無料で利用可能。タップルは女性無料・男性有料ですが、男性はミッションをクリアすることで無料で利用できるようになります。
▼タップルのミッション例

ミッションでポイントを集めて、無料でメッセージしてみましょう!

④趣味友達に出会えるおすすめアプリ3選
上記アプリは、アプリ内の機能で同じ趣味の人とマッチングできます。自分の趣味もアピールでき、効率的に目的の相手に出会えるのが魅力的。
▼ペアーズのコミュニティ機能で仲良くなる例

上記3つのアプリの機能を比較して、自分に合ったアプリを見つけましょう。
-
タップルの趣味タグ
※記事内の説明該当箇所にスキップできます。

⑤20代~50代|同年代の友達探しにおすすめアプリ4選
ここでは、年代別におすすめのアプリを1つずつ紹介。どのアプリを使うか迷ったらまずは上記のアプリを試してみましょう。
上記4つのアプリは、恋活・婚活目的の会員も多く利用しています。そのため、プロフィールに「友達を作る目的でいること」を明記しておくことが大事です。

⑥田舎・地方で友達を作りたい人におすすめのアプリ2選
ティンダーとペアーズは現在地の位置情報から近くにいる人とマッチング可能。また、利用者が多いアプリのため、地方でも多くの人と出会えます。
「田舎に住んでいると他のアプリでは出会えない」という悩みがあるなら、ティンダー・ペアーズがおすすめです!
▼ティンダーとペアーズでマッチングしたい距離を設定する方法
ティンダーは2km・ペアーズは10km圏内までしか絞り込めないので、住所がバレたりする危険はありませんよ。
⑦飲み友達作りにおすすめのアプリ2選
社会人が多く利用しているDine・東カレデートは、食事の場をセッティングしやすいアプリ。中でもDineは行きたいお店からマッチングできるため、飲み友達を作りたい人にはおすすめのアプリです。

さて、早くも記事冒頭で目的別におすすめの友達作り向けアプリを紹介しました。ここからは、紹介したアプリの詳しい内容を解説します。
編集部が厳選!友達作りにおすすめアプリTOP9
編集部が、友達作りにおすすめのアプリをランク付け!その結果を紹介します。アプリによって会員層や特徴が異なるため、比較して自分に合うアプリを見つけましょう。
\全アプリダウンロード無料/
-
友達との出会いやすさ
…編集部がアプリでの友達作り経験者100人に調査した口コミから判断
-
趣味や価値観が同じ人を探せる機能の有無
…コミュニティ機能や好みカードなど趣味がきっかけで相手を探せる機能の有無で判断 -
安全機能の有無
…24時間365日の監視体制・年齢確認/本人確認が必須・サクラ/業者の排除環境 -
同性と出会える機能の有無
…異性だけでなく同性と出会えるように設定できる機能の有無で判断

それでは1つずつ詳しく説明していきます!
①Pairs(ペアーズ)|コミュニティ機能で趣味友GET!

ペアーズは会員数日本1の2,000万人。その圧倒的な会員数から、会いたい年齢や目的が合致する会員が見つかりやすいんです。
▼ペアーズの全国利用率

無限の出会いの可能性を秘めているので、都心だけでなく地方で友達作りをしたい方にもおすすめのアプリです!
▼ペアーズ会員の年齢層

▼ペアーズの会員層

-
異性の友達
-
趣味友達

Pairs(ペアーズ)はコミュニティで同じ趣味を持つ友達を作れる
▼豊富なコミュニティがある

ペアーズでは共通の趣味趣向を持つ人同士が集まるコミュニティ機能で、趣味友達を作れます。コミュニティの数は15万以上。そのため、マイナーな趣味でも繋がれるんです。

Pairs(ペアーズ)は距離で検索可能
▼ペアーズの距離で検索をする方法

ペアーズは、条件検索で距離を10kmまで縮められるのが特徴。そのため、近くで会える友達を探せます。自分の生活範囲内で友達を探したい人は是非活用しましょう。

無料でPairsに登録してみる
▼ペアーズの評判が知りたい方はこちら
②Tinder(ティンダー)|完全無料で同性とも出会える

ティンダーは、男女完全無料で利用できる唯一の有名マッチングアプリ。「友達は欲しいけど、お金はかけたくない」という人におすすめしたいアプリです。
そんなティンダーは、完全無料で使えるだけでなく、異性・同性・外国人・趣味友達の全てと出会えます。友達作りに最適のアプリなんです。
▼ティンダー会員の年齢層

▼ティンダーの会員層

-
異性/同性の友達\
-
趣味友達
-
外国人の友達

Tinder(ティンダー)で同性/異性の友達を作る方法
▼設定からマッチしたい相手の性別を変えられる

ティンダーでは設定からマッチしたい相手の性別を変更できます。同性or異性に絞れるだけでなく、性別関係なくスワイプ画面に表示されるようにも設定できるんです。
Tinder(ティンダー)で趣味友達を作る方法
▼以下の機能を使えば趣味友探しができる

「ティンダーで趣味友はできない」と思われがちですが、それは大きな間違い。「あなたへのおすすめ」「Explore」「今求めるものは」という3つの機能を使えば、共通の趣味趣向を持った相手を探せますよ!
▼実際の「今求めるものは」機能の画面

「今求めるものは…」は、利用する目的をプロフィールに表示できる機能。6種類の中から自分の状況に合わせて選択できます。設定は何度でも変更できるので、自分の目的にあった選択をして友達を見つけましょう!
-
恋人が欲しい
-
いい人がいれば付き合いたい
-
暇つぶし
-
友達が欲しい
-
チャット相手
-
まだわからない

▼ティンダーは友達作りに最適という声

2022/10/20
記載している口コミは、すべてユアマッチ編集部が独自で実施した利用者アンケート・直接取材で集めています。口コミについて詳しくは記事後半で確認できます。
ティンダーは、友達作り>恋人作りなアプリ。ラフな挨拶でもメッセージが続くのが特徴で、約束もしやすいので友達作りに最適ですね!

無料でTinderに登録してみる
▼ティンダーの詳しい評判はこちら
③タップル(tapple)|若者に人気!趣味で繋がれる

タップルは会員数1,700万人を超える人気マッチングアプリ。マッチングアプリ利用満足度No.1と会員からの評価も非常に高く、出会いの幅&使いやすさで右に出るアプリはありません。
男性のみ有料ですが、他アプリの無料ダウンロードなどのミッションクリアで一定期間無料で使えますよ!
▼タップル会員の年齢層

▼タップルの会員層

-
異性の友達
-
趣味友達

タップル(tapple)ではおでかけ機能で「今日」会える異性が見つかる
▼実際のおでかけ機能画面

24時間以内に会える相手を募集するおでかけ機能を使えば、「今日」会える異性を見つけられます。「とりあえず会ってから仲良くなりたい」という方におすすめの機能ですよ。
「趣味タグ」で趣味友を探せる
▼趣味タグの画面

タップルは、趣味タグで自分の趣味と合う人を探せます。「趣味」と呼べるほどのことでなくても、好きなもの・ことをタグ付けして友達を作ってみましょう。

無料でタップルに登録してみる
▼ タップルの評判を知りたい方はこちら
④Dine(ダイン)|多忙な社会人の飲み友探しに

Dineはメッセージ無しで会えるアプリ。マッチング後にアプリ内で日程調整とお店の予約ができます。「メッセージでやり取りするのが面倒」「会ってから仲を深めたい」方は嬉しいですよね。
▼Dineでマッチしてから会うまでの流れ

▼Dine会員の年齢層

▼Dineの会員層

-
異性の友達

Dine(ダイン)でマッチしたい性別を選ぶ方法
▼マッチしたい相手の性別の選び方

Dineは、登録時にマッチしたい相手の性別を選べます。また、登録後に設定変更も可能。異性だけでなく、同性の友達を探している人におすすめです。
Dine(ダイン)は「今日」食事を一緒に楽しめる相手が見つかる
▼Dine Tonight

「Dine Tonight」という機能を使えば、その日のディナー相手が見つかります。ゆっくり食事をしながら仲を深め、友達を作りましょう!

無料でDineに登録してみる
▼Dineの評判や出会えるコツを知りたい方はこちら
⑤with(ウィズ)|好みカードで趣味や価値観からマッチング

withは、2022年オリコン顧客満足度が婚活アプリのゼクシィ縁結びに次ぐ2位の人気アプリ。男性のみ有料ですが、21歳以下であれば他アプリの無料ダウンロードなどで一定期間無料で使えますよ!
▼with会員の年齢層

▼withの会員層

-
異性の友達
-
趣味友達

with(ウィズ)では価値観の合う異性の友達ができる
▼心理テスト・性格診断一覧

前述のとおり、withでは心理学に基づいた心理テスト・性格診断から内面の合う友達を作れます。異性の友達を作るなら、性格や価値観で相違ない方が良いですよね。
「好みカード」で趣味友を見つけられる
▼好みカードで相手との趣味の共通点が分かる

「好みカード」とは、自分の趣味趣向を表示できるカード。そのため、趣味友達が欲しい方は相手のプロフィールから「好みカード」の共通点を見ましょう。

無料でwithに登録してみる
▼withの評判を知りたい方はこちら
⑥東カレデート|ハイスぺ会員と食事に行ける

お金持ち・イケメン・美女・有名人など、まさにこの世のアッパー層が集うのが東カレデート。日常生活ではなかなか友達になれない、高収入イケメン男性やモデル級の美女と友達になりたい方におすすめのアプリです。
▼東カレデート会員の年齢層

▼東カレデートの会員層

-
異性の友達
-
社会人の友達
-
飲み友達

東カレデートでは高収入の男性と出会える
▼男性会員の年収円グラフ

ご覧のとおり、東カレデートの男性会員は高学歴・高年収だらけ。他のアプリではあまり出会えないハイスぺ男性の友達が欲しい女性の皆様、ぜひお試しください!

無料で東カレデートに登録してみる
▼人気恋活アプリも合わせて確認するのがおすすめ
⑦アンジュ|30代以上限定で友達も作れる

アンジュは、30代以上限定のマッチングアプリ。20代がいないアプリのため、落ち着いた出会いができるのが特徴です。
他のアプリでは20代が多くなかなか同世代と会えないといった人は是非利用してみましょう。
▼アンジュ会員の年齢層

▼アンジュの会員層

-
異性の友達
-
30代以上の友達

アンジュはコミュニティで趣味友達を見つけられる

アンジュは、コミュニティ機能で趣味・価値観が合う会員とマッチング可能!公式が用意したコミュニティだけでなく、会員が作ったコミュニティに参加するとより幅広い友達作りができます。

無料でアンジュに登録してみる
⑧Omiai(オミアイ)|初心者でもゆっくり友達を探せる

「an・an」や「Anecan」など多数メディアに掲載され、会員数も900万人を超えるなど人気・知名度ともに高いのがOmiai。
後で詳しく説明しますが、他のアプリでは有料である「フリーキーワード」や「入会順」などでの会員の絞り込みを無料でできるのがおすすめポイントです。
▼Omiai会員の年齢層

▼Omiaiの会員層

-
異性の友達
-
趣味友達
理想条件の友達を探す方法はこちら

Omiai(オミアイ)ではキーワードから理想条件の友達を探せる
▼様々な条件から会員を絞り込んで検索できる

そんなOmiaiでは「キーワード」「おすすめ順」「新メンバー」など、様々な条件から友達を探せます。「友達にするなら○○が良い」など、理想の条件がある人におすすめのアプリなんです。

無料でOmiaiに登録してみる
▼Omiaiの評判が気になる方はこちら
⑨TanTan(タンタン)|中国発祥の無料デーティングアプリ

タンタンは、中国発祥のマッチングアプリです。スワイプするだけで会員と出会えるため、とても操作が簡単。また、課金なしで利用できるためマッチングアプリ初心者におすすめです。
-
異性の友達
-
同性の友達
-
アジア圏の友達

検索条件を変更するだけで同性と出会える
▼タンタンの条件検索設定

タンタンは、検索条件を変更するだけで同性も表示できます。異性だけでなく同性とも出会いたい場合は、すぐに設定を変更可能。友達作りと恋活を並行して行いたい人にはうってつけのアプリです。

無料でTantanに登録してみる
自分に合うアプリが決まったところで、アプリで友達作りを成功させるコツを知りたいですよね?その秘訣を次で紹介します。
友達作りにマッチングアプリをおすすめする理由
アプリを使うのを躊躇する気持ち、分かります。未だマッチングアプリは偏見の目を向けられているのは事実。しかし、アプリが友達探しに最適なこともまた事実なんです。その理由は以下の3つ。

ですが、身バレというリスクを背負ってでも、アプリを使うべき理由があるんです。
それでは1つずつ解説していきます。
①今までよりも色々な人と友達になれる
▼ マッチングアプリの累計会員数比較

マッチングアプリは、マイナーなアプリでも会員数100万人超え。そのため、今までよりも色々な人と友達になれます。
また、アプリによっても会員の特徴が異なるためどのアプリを利用するかで出会える会員が変わってくるんです。
▼会員数No.1のペアーズを利用している男性の声

2022/10/06
記載している口コミは、すべてユアマッチ編集部が独自で実施した利用者アンケート・直接取材で集めています。口コミについて詳しくは記事後半で確認できます。
地方に住んでいる会員でも出会いのチャンスがあったという口コミを発見。会員数No.1のペアーズなら、地方でもアプリでの友達作りは充分にできますよ。
無料でPairsに登録してみる
②趣味や性格が合う人に会える

マッチングアプリには共通の趣味の人や相性の良い人をピンポイントで探せる機能があるアプリも多いので、趣味や性格が合う理想の相手と巡り合えます。
自分が「良いな」と感じた相手のみに「いいね!」を送れるのもポイントです。
▼同じ趣味の人と出会いやすいペアーズ利用者の声

2022/10/06
記載している口コミは、すべてユアマッチ編集部が独自で実施した利用者アンケート・直接取材で集めています。口コミについて詳しくは記事後半で確認できます。
実際にコミュニティ機能から相手を探せたという口コミがありました。会話に困ることなくメッセージやデートができるのはマッチングアプリの魅力ですね。

無料でPairsに登録してみる
③女性はほとんど無料!男性も月額定額で使い放題
\アイコンから無料でダウンロード可能/
マッチングアプリはお金がかかると思われがち。実は女性は無料で使えることが多いのです。
男性も月額4,000円~5,000円で使い放題なアプリがほとんどなので、飲み会1回分の値段で友達が作れると思えば安いですよね。

無料でTinderに登録してみる
④身分証による本人確認が必須だから安全
▼(例)「Omiai」で実施されている本人確認


本記事で紹介するアプリはすべて国内の大手企業が運営するアプリ。いずれのアプリも公的身分証明書による本人確認をしないと会員とやり取りできない仕組みになっています。
そのため、本人確認がないツイッターやインスタグラムのような年齢詐称や性別詐称をされる心配はありません。

⑤運営の監視体制がしっかりしていて安心できる
▼(例)「ペアーズ」のセーフティーセンター

マッチングアプリでは、24時間365日、運営による監視パトロールが行われています。怪しい会員や行いがあればすぐにアカウント凍結や強制退会の措置があるので、危険な目に合う可能性は低くなっています。
また、怪しい会員や不愉快なメッセージを送ってくる相手を通報する機能もありますよ。

ここまで友達作りにマッチングアプリをおすすめする理由について紹介してきました。メリットが多くあり、入れてみようかなと思った方もいるのではないでしょうか。
しかし、「アプリで初対面の人と会うのは怖い」と躊躇している方も多いでしょう。はっきり断言しておくと、アプリでは安全に友達を探せます。次をご覧ください。
アプリで友達作りはできる!経験者の口コミを紹介

マッチングアプリは友達に出会えます!「本当にアプリで友達が作れるの?」「どのアプリが出会いやすいの?」と思っている方に、編集部が、友達作り経験者100人に体験談と利用アプリを調査しました。
それぞれ解説していきます!
友達作り経験者の約30%がPairs(ペアーズ)を利用している
編集部が、アプリでの友達作り経験者100人に利用したアプリを調査したところ、下記の結果になりました。
▼友達作りに利用したアプリの割合

割合は、王道アプリのPairsが約30%、タップルが約25%、withが約15%と上位を独占。アプリを選んだ理由も、知名度や周りからの評判などが多かったです。

無料でPairsに登録してみる
アプリは友達ができる!男女2人ずつ体験談を紹介
友達作り経験者にアプリを選んだ理由と体験談を聞いたので、厳選して男女2人ずつ紹介していきたいと思います!
体験談①Pairs(ペアーズ)で異性の友達を作った女性の声
ペアーズは、コミュニティ機能があるので、趣味が合う異性の友達が作りやすいんです。
無料でPairsに登録してみる
体験談②タップル(tapple)で趣味友達を作った男性の声
なんとタップルで、キャンプ仲間を見つけたという声も。趣味友達を作るには、プロフィールにどんな相手と出会いたいか書くことも大事ですが、デートプランで自分のやりたいことをアピールするのもおすすめですよ!
無料でタップルに登録してみる
体験談③with(ウィズ)で飲み友達を作った女性の声
友達探しで一番多いのが、飲み友探し。withは相手との共通点がわかる好みカードを使うことと、趣味から出会えるので、お酒好きの友達を作るのにぴったりなアプリです!
無料でwithに登録してみる
体験談④Tinder(ティンダー)で趣味友達を作った男性の声
基本的に、ティンダーの会員層は20代がメイン。ただ、マッチしたい人の年齢を絞れるので、上記のように30代後半の方も同年代の友達と出会えるんです!
無料でTinderに登録してみる
アプリでは様々な友達と出会えることがわかりました。続いて、友達作りを成功させるコツを紹介します。
友達作りをアプリで成功させる4つの秘訣
マッチングアプリで友達作りを成功させるには秘訣があります。以下の4つのポイントについて詳しく紹介していきます。
①趣味について詳しく書く

趣味友達を作るためには、自分の趣味をアピールすることが重要。プロフィールだけでなく、コミュニティ機能・趣味タグ・好みカードなど各アプリの機能を利用して趣味の合う人を探しましょう。

▼アプリでキャンプ仲間に出会えたという声

2023/1/25
プロフィールに自分の求めている友達を詳しく書くのがポイント。相手からアピールしてくるので、待っているだけで友達ができる可能性が上がります!
②印象の良い写真を選ぶ

マッチングアプリは写真の第一印象が大切。笑顔で顔がはっきり見える写真は、本人だという根拠にもなります。好印象をもってもらえる写真を選びましょう。
趣味の写真を載せるとなお良し

好きな動物の写真やライブに行っている写真、お気に入りカフェの写真など、写真で趣味を伝えることで同じ趣味の人に興味をもってもらいやすくなります。

③友達作りが目的の相手を選ぶ
▼友達作りを明記したプロフィール例
※ティンダーはプロフィールに目的を表示する機能が搭載

自分と目的が同じ相手を選びましょう。お互いの目的が友達作りだと、気軽に付き合うことができます。

④いきなり慣れ慣れしい態度はとらない

最初は敬語で礼儀正しくメッセージを送るようにしましょう。いきなり慣れ慣れしい態度をとると失礼にあたることも。良い印象をもってもらうためにも、相手の趣味の話をするなど自然な流れで話すことがポイントです。

マッチングアプリで友達を作るコツを知れたので、これでアプリの使い方は完璧ですね。最後にアプリを使う際の注意点をおさえてマッチングアプリで友達作りをはじめましょう。
友達作りをアプリでするときの注意点4つ
マッチングアプリで友達作りをするときの注意点があります。自分の安全を守り、トラブルに巻き込まれないためにも以下の項目をしっかりおさえましょう。
①真剣度の高い婚活&恋活アプリは使わない

真剣に婚活・恋活している人が多いアプリは避けましょう。相手が婚活目的で自分が友達作りが目的の場合、お互いの価値観が合わないことがあります。
気軽さや遊びが多めのアプリを選ぶのがおすすめ。目的別の早見表の遊び・婚活・恋活の項目で、気軽に会えるアプリはどれか再確認しましょう。

▼婚活アプリは使ってはいけないという声

2023/1/25
友達作り経験者への調査で最も多かった注意点が婚活アプリは使わないことでした。真剣な結婚相手を探してる会員の邪魔をするのは申し訳ないので、利用は控えましょう。
②友達作りが目的なことをしっかり相手に伝える
誤解を生まないためにも友達作りが目的なことをしっかり相手に伝えましょう。プロフィールやメッセージで事前に知らせるのが鉄則です。
▼利用目的はしっかり決めた方がいいという声

2023/1/25
③監視体制があるアプリを選ぼう

監視体制のあるマッチングアプリは業者をはじめとする違反ユーザーが少なめ。怪しい人やトラブルにまきこまれないためにもセキュリティ体制が整ったアプリを選びましょう。
安全なアプリか見極める条件として、以下のものがあります。
-
「インターネット異性紹介事業」として国に認められている
-
大手企業や上場企業が運営している
-
個人情報保護マークが掲載されている

④身分証明書による本人確認があるかチェックしよう
基本的に未成年や既婚者がマッチングアプリを利用することは、規約で禁止されています。しかし、規約違反をしている18歳未満の人や既婚者の人が紛れ込んでいるのも事実。
マッチングアプリを選ぶ際は、身分証明書による本人確認があるか確認しましょう。
身分証の例として以下のものがあります。
-
健康保険証
-
免許証
-
住基カード
-
マイナンバーカード
-
パスポート

▼怪しい人に気をつけようという声

2023/1/25
記載している口コミは、すべてユアマッチ編集部が独自で実施した利用者アンケート・直接取材で集めています。口コミについて詳しくは記事後半で確認できます。
たとえ、本人確認している会員でも業者や遊び目的など怪しい人は紛れています。危ない目に遭うのを防ぐために、相手のことをよく知ってから会いましょう!
アプリで友達作りをして人生をより楽しくしよう!
本記事では友達作りにおすすめのアプリを9つ紹介しました。無限大の出会いの可能性に足を踏み入れて、アプリで人生をより楽しくしていきましょう!
\全アプリダウンロード無料/
ランキングの順位決定方法と根拠
本サイト「ユアマッチ」のランキングは、公式サイトの情報・アプリ利用者への直接取材・自社で収集したwebアンケートを元に制作しています。
マッチングアプリの評価方法
マッチングアプリのランキングは、下記3つから総合ランキングの順位付けを行っています。
①アプリ利用者への匿名アンケート
全国のマッチングアプリ利用者に上記質問内容を回答して頂き、統計データをもとに作成。総合得点の高い順番で順位をつけています。
②婚活パーティー利用者へのアンケート調査
街コン会社Rootersが運営する婚活パーティーに潜入し、参加者100名にアンケートを実施。マッチングアプリ利用者の口コミ以外にも、出会いの場で重視するポイントなども調査しています。
③編集部の商材比較
-
年齢層
-
職業
-
もらっているいいね数
-
結婚に対する意思
-
年収
公式の情報をすべてユアマッチ編集部員で検証、実際にマッチングアプリを使用した上で目的・年齢に合わせた最適なアプリの提案を行っています。
編集部が行った検証の結果を、5点満点でスコア化。各検証項目ごとのスコアから最終的な総合評価を算出し、ランキングを作成しています。

よくある質問
-
同じ趣味の友達が作れるアプリは?
同じ趣味の友達がほしい人は、趣味で繋がれる機能があるアプリを選びましょう。
-
同性と出会えるアプリはある?
中には、同性と出会えるマッチングアプリもあります。無料で利用可能なアプリから有料のアプリまであるため、自分に合うアプリを利用しましょう。
株式会社シアン運営。21名の編集部員が実際に様々なアプリを使って、アプリを調査しています。
