【若者大集合ッ】大学生おすすめのマッチングアプリ6選!体験談や身バレ防止法も解説
「同じコミュニティで恋愛したくない…」「大学生って意外と出会いが少ない…」そんな悩みを解決すべく、現役大学生の編集部員が実際に調査!
本記事では、大学生の会員が多く、出会いやすいアプリを6つ厳選しました!
サークルやバイト先の人にバレたくない人向けに、身バレ防止法や注意点、実際の体験談を紹介するので、参考にしてみてください。
◆本記事の公開は、2022年03月05日です。記事公開後も情報の更新に努めていますが、最新の情報とは異なる場合があります。(更新日は記事上部に表示しています)◆本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。◆特定商品・サービスの広告を行う場合には、商品・サービス情報に「PR」表記を記載します。
目的別|大学生におすすめマッチングアプリ
早速ですが大学生編集部員が選ぶ、大学生におすすめのマッチングアプリを出会いの目的別に紹介します!詳しいマッチングアプリの説明は、記事後半にて解説します。
おすすめのアプリを端的にお伝えしましたが、マッチングアプリを使うことで周りにどう思われるか不安な大学生も多いはず。
以下では大学生のマッチングアプリの利用率を解説します!
大学生の2.5人に1人は利用している!マッチングアプリの利用率

編集部が現役大学生100人を対象に「マッチングアプリの利用割合」について調査したところ、なんと2.5人に1人の割合で大学生がマッチングアプリの利用経験ありと回答。
またマッチングアプリの利用経験がある大学生からは、こんな声が集まりました。
▼マッチングアプリの利用経験がある大学生の口コミ

2022/10/06

2022/10/06
記載している口コミは、すべてユアマッチ編集部が独自で実施した利用者アンケート・直接取材で集めています。口コミについて詳しくは記事後半で確認できます。
サークルやバイトなどで異性と関わりが多そうな大学生ですが、意外と出会いが無いのが実情…。大学生の新しい出会いの場としてマッチングアプリが選ばれているんです。

大学生の利用率が急増しているマッチングアプリのですが、実際にマッチングアプリではどんな経緯でどんな人とデートできるのでしょうか。
そこで以下では現役理系大学生がマッチングアプリを使って実際にデートをした体験談をご紹介します!
【体験談】現役理系大学生がマッチングアプリでデートできた!
ここからは現役理系大学生の私がマッチングアプリを利用した体験談を紹介。デートするまでの流れからアプリで会う流れ、安全性を徹底解説します!
今回、私が実際に使用したアプリや実際に出会えた相手の数はこちら。

マッチング後のメッセージで趣味の話が盛り上がった!

▼実際のメッセージ画面

アプリで会う流れは「マッチング」「メッセージ」「デート」の3ステップ。相手をデートに誘うにはまずメッセージで共通の趣味の話をし、親睦を深めるのがポイントです!

メッセージ後の電話で即デートが決定!

▼実際にメッセージ後電話をした画面

マッチングアプリではアプリ内で電話ができる機能が搭載されているものも。withは会う前に電話ができ、相手がどんな人なのかを知れるため、安心して会うことができました。

お昼に喫茶店で初デート、その後交際できた!

▼実際のデート写真

今回私がデートした相手は美人の女子大学生。マッチングアプリには本人確認をしないと利用できないルールがあり、「写真と違う人が来た」という事態に遭遇することなく会えました。

ここまで理系大学生の私がマッチングアプリを使った体験談を紹介してきましたが、マッチングアプリはアプリごとに特徴があるため人によって出会いやすいアプリが異なります。
そこで以下では、現役大学生が厳選したおすすめマッチングアプリを6つ紹介します!
現役大学生が厳選!おすすめマッチングアプリ6選
実際に大学生編集部員が調査し、本当におすすめできるアプリのみを厳選してランキングを作成しました!

※この記事で紹介するマッチングアプリは以下の基準を満たしたもののみをご紹介しています。
-
安全性...大学生のアプリ利用者100人に安全性を5段階評価してもらい、平均点の高いものを真剣度の高いアプリとして選出
-
機能性...大学生のアプリ利用者100人に調査を行い、「使いやすい」「会いやすい」と感じた機能を持つアプリを選出
-
コスパ...男子大学生のアプリ利用者100人に調査を行い、料金に対する会えた人数の多さからコスパを判定
\大学生におすすめのマッチングアプリ6選/

①20代4人に1人が使っている「タップル(tapple)」

タップルは20代の4人に1人が使っている若者向けマッチングアプリ。料金は男性3,700 円(※1カ月プラン)/女性無料と飲み会1回分の料金で、大学生も始めやすいのが特徴です。
-
同年代の大学生に会いたい人
-
ノリが良く、フッ軽な人に会いたい人
-
メッセージよりもまずは会ってみたい人
-
アプリにかける費用を抑えたい男性
タップル(tapple)で出会える男性/女性会員

若者向けのマッチングアプリなだけあって、年齢層は20代前半と低め。大学生が同年代と出会いやすいのはもちろんのこと、会員は男女ともにノリが良くフッ軽な人が多く集まっています。

タップル(tapple)の「おでかけ機能」:即日デートも可能!
▼おでかけ機能で「すぐ会いたい!」が叶う

おでかけ機能とは、場所やデート内容、日時で相手を探せる/募集出来る機能。「会いたい」と思った時に募集できるから、急に予定が空いた休日に相手を見つけられます。

「いきなり1対1で会うのは不安」という方や「合コンをしたい」という大学生はおでかけ機能を駆使すべし!
同年代が多くて出会いやすく上、友達作りから恋人探しまで可能なタップル。ここで大学生に耳よりな情報!実はタップル、無料で使う方法があるんです!
タップル(tapple)のミッション機能:男性も無料で使える方法がある!
男性は月額料金がかかるマッチングアプリですが、タップルはミッションをクリアすると無料で使えます。
▼タップルのミッション表示画面

ミッションにはサービスへの無料会員登録で完了するものが多く、一切料金をかけずにタップルを使用できます。タップルを使うか迷っているという男子大学生はまず無料でお試ししてくださいね。
-
dTV無料登録…5日間無料
-
U-NEXT無料登録…9日間無料
-
ひかりTVブック無料登録…6日間無料
-
TSUTAYA DISCAS無料登録…18日間無料

無料でタップルに登録してみる
▼タップルの口コミ・評判を詳しく知りたい方はこちら
②会員数No.1!初心者大学生は「Pairs(ペアーズ)」

ペアーズは会員登録者No.1のマッチングアプリ。会員数・知名度はマッチングアプリ界のトップを走っており、アプリ初心者の大学生におすすめと定評があります。
-
共通点の多い相手に会いたい人
-
理想の相手を探し、真剣な恋活をしたい人
-
同年代に絞らず、幅広い年齢層の相手に会いたい人
Pairs(ペアーズ)で出会える男性/女性会員

ペアーズは会員の多さから、年齢層の幅も20代~30代と広め。同年代の大学生に絞らず出会いたい方におすすめです。
恋活マッチングアプリのペアーズですが、真剣度はかなり高め。本気で彼氏/彼女探しをしているため、気軽にデートというよりもメッセージで仲を深めてから会いたい方が多い印象です。

Pairs(ペアーズ)のおすすめ機能:コミュニティ機能
▼ペアーズのコミュニティ機能の画面

コミュニティ機能とは15万種類以上のコミュニティから趣味や価値観が同じお相手を探せる機能。自分と共通の話題を持った方を探せます。
編集部がおすすめしたい使い方は、マッチした相手の加入コミュニティから話題を探すという使い方です。

Pairs(ペアーズ)のおすすめ機能:詳細な条件検索機能

ペアーズは年齢や身長などの条件で絞り込んで検索できます。外見のみならず、社交性や価値観などで絞り込めるため、条件重視で理想の恋人を探したい方にもおすすめです。

無料でPairsに登録してみる
▼ペアーズの評判・口コミを詳しく知りたい方はこちら
③オリコン満足度No.1 内面重視の人は「with(ウィズ)」

withはお相手との相性で出会えるマッチングアプリ。心理学を使った性格診断で、相性のいいお相手を探せます。
一般的なマッチングアプリは外見が重視される仕組み。しかしwithは内面重視で探せるため、出会ったお相手の満足度が高いと高評価。実際にオリコン満足度調査ではNo.1を獲得しています。

-
内面の相性が良い相手に会いたい人
-
趣味のアピールが苦手な人
-
長く付き合える恋人を探している人
with(ウィズ)で出会える男性/女性会員

相性重視のマッチングアプリなため、会員には中身重視な方が多め。本気で彼氏/彼女探しに向き合っている方が多く真剣度はかなり高い印象です。

with(ウィズ)のおすすめ機能①:好みカード機能

好みカードとは、自分の趣味や価値観に合うカードを登録することで簡単に自分らしいプロフィールが作れる機能。
お相手のカードから共通点が簡単に見つかるのはもちろん、カードをうまく使えば自分のアピールにもなるんです!

with(ウィズ)のおすすめ機能②:性格診断

withは性格診断で、自分でも自覚していなかった本当のタイプが診断可能。内に秘めたる性格から相性の合う相手を紹介してくれます。

無料でwithに登録してみる
▼withの評判・口コミが知りたい人はこちら
④本気の恋人探しや社会人との出会いに「Omiai(オミアイ)」

Omiaiは本気の恋人探しにおすすめのマッチングアプリ。20代後半~30代前半の結婚適齢期の社会人が多く登録しており、会員の真剣度が高いのが特徴です。
また、アプリの安全性が非常に高いのも特徴の1つ。アプリで会うのがまだ少し怖い初心者の大学生も安全に出会えます!
-
本気で彼氏/彼女が欲しい人
-
社会人とのカップルに憧れのある人
-
アプリで出会うのが怖いアプリ初心者の人
Omiai(オミアイ)で出会える男性/女性会員

Omiaiの会員層は20代~30代の結婚適齢期にいる社会人の方が多く、真剣度が総じて高め。そのため、プロフィールを詳細に設定している会員や、慎重にメッセージを送る方が多い印象です。

Omiai(オミアイ)のおすすめ機能:イエローカード機能

Omiaiには不審な会員をあらかじめ警告してくれるイエローカード機能があります。不審な会員を見分けられるか自信のない人やアプリで会うのが怖い初心者の大学生も安全に会えるのも納得ですね。

無料でOmiaiに登録してみる
▼Omiaiの評判・口コミが知りたい人はこちら
⑤完全無料で即出会える!「Tinder(ティンダー)」

ティンダーは世界190ヵ所以上で利用されている世界最大級のマッチングアプリ。
特徴はなんといっても男女無料の料金設定!気軽に始めやすいから大学生に人気な上、出会いが十分ありそうな美女/イケメンもこぞって登録するマッチングアプリです。

-
アプリにお金をかけたくない男性
-
同年代の20代に会いたい人
-
現在地から近い距離で会える相手を探している人
Tinder(ティンダー)で出会える男性/女性会員

気軽に出会えるティンダーは年齢層がかなり低め。前述の通り美女/イケメンがかなり多いので気軽に出会いたい大学生におすすめです!

Tinder(ティンダー)のおすすめ機能:お相手との距離で絞り込める

ティンダーは距離で絞ってお相手を探せるアプリ。マッチする相手を最短2km以内に限定できるので、「今から飲みに行く」なんて、至近距離相手ゆえのデートも可能!

無料でTinderに登録してみる
▼ティンダーの口コミ・評判が知りたい人はこちら
⑥メッセージ不要ですぐデートが決まる!「Dine(ダイン)」

Dineはメッセージ無しでデートできるマッチングアプリ。相手に行きたいお店を投げかけてアプローチするだけで、マッチング後は自動でデートの日程・場所を決めてくれます。

-
メッセージが面倒な人
-
サークル・バイトが忙しくてメッセージを返せない人
-
メッセージを長く続ける自信がない人
-
社会人との出会いが欲しい人
Dine(ダイン)で出会える男性/女性会員

Dineに登録している会員は*20代後半~30代の社会人で、容姿もステータスもハイスペックな方が多め。
同年代との出会いよりも社会人との気軽な食事デート*を楽しみたい大学生はDineがおすすめです!

Dine(ダイン)のおすすめ機能:ドタキャン防止対策

Dineではデート場所のお店の予約時、クレジットカード情報の入力が必須でドタキャンの原因となった方にはキャンセル料を請求可能。
故にメッセージをしていなくてもドタキャンされずに安心してデートを楽しめるんです。

無料でDineに登録してみる
▼Dineの評判・口コミが知りたい人はこちら
大学生におすすめのマッチングアプリを6つご紹介しました。しかし実際に使うとなると「ちゃんと出会えるのか」「身バレが怖い」といった不安もありますよね。
続いては使用前に、マッチングアプリが怖い大学生の疑問や不安を集めて一挙解決します!
マッチングアプリが怖い大学生必見!よくある質問3選
▼質問をタップすると、回答を表示できます
大学生がマッチングアプリを使用する時によくある質問とその回答をまとめました。使用前に要チェックですよ!
Q1:危険な目に遭わないかが怖い…
A.マッチングアプリは安全に出会える!危険なイメージは昔の出会い系によるもの
▼昔の出会い系とマッチングアプリの違い

混同されがちな出会い系とマッチングアプリは全くの別物。運営が機能していない危険な出会い系に対し、マッチングアプリは運営が24時間アプリ内を監視しています。
アプリ自体の安全性はもちろんのこと、通報機能も搭載していることから危険人物が利用できない仕組みなんです。

Q2:知り合いにバレるのが怖い…
A.身バレ防止機能でバレることなく使える
マッチングアプリには自分がいいねを押した方のみにプロフィールが公開される身バレ防止機能があります。
▼各マッチングアプリの身バレ防止機能

Q3:知らない人に会うのが怖い…
A.会う前に電話をすることでイメージが湧き、会うハードルが下がる
▼タップルの電話画面の画像

マッチングアプリではアプリ上で電話が可能。知らない人に会うのが怖い方は一度会う前に電話をすることで、どんな人かを認識しやすく、会う前であっても「知らない人」という意識が弱まりますよ。

ここまでマッチングアプリで会うのが怖い大学生のよくある質問に答えて行きました。しかし実際に大学生がアプリを使っても会えないのでは、と不安な方も多いですよね。
続いては大学生がマッチングアプリで出会えるための攻略法を5つ紹介します!
大学生がマッチングアプリで出会えるための攻略法5選
▼見たい項目をタップ!
ここでは大学生がマッチングアプリでマッチングする/出会えるようになるコツを5つ紹介します!
①プロフィール写真は笑顔で、他撮りのもので印象アップ
▼好印象なプロフィール写真の例

相手が最初に見るプロフィール写真は自分の印象を決める重要な要素。ここで好印象を抱いて貰えば、マッチング率や出会える確率を一気に上げられます!

②自己紹介文では趣味・始めた理由・価値観を簡潔に伝える
▼良い自己紹介文の例

自己紹介文は丁寧に書き、自分のアピールをするのが重要。マッチング率を上げられるだけでなく、マッチング後のメッセージのネタも増えるため出会える確率を上げられるんです!

③昼12時~13時と夜20時~22時の時間帯にいいねを送る

いいねを送るタイミングを考えるのも重要。ログイン率が高い上記の時間帯にいいねを送ると自分が送ったいいねを見てもらいやすくなり、マッチング率や出会える確率を上げられます。

④登録したての会員にいいねを送る
▼タップルの新規会員の例

新規会員はログイン回数が多く、通知を見やすい傾向にあります。こうした新規会員に狙っていいねを送ることで相手からいいねが返ってきやすくなり、出会える確率を上げられます。

⑤メッセージが来たらすぐに返す
▼良いメッセージの返信例

相手からメッセージが来たタイミングは相手がアプリにログインしている時であり、返信が来る確率が高め。そのままメッセージを続けることで、出会いに発展しやすくもなるんです。

▼マッチングアプリでメッセージを続けるコツを知りたい人は
ここまで紹介した大学生がマッチングアプリで出会うコツを見て新しくマッチングアプリを始めようと思った大学生に朗報です。キャンペーンを使えばマッチングアプリをお得に使えます!
以下ではマッチングアプリをお得に使えるキャンペーンをアプリごとに紹介します!
大学生はマッチングアプリで出会いを見つけよう!
大学生におすすめのマッチングアプリをご紹介しました。今や出会いの定番となりつつあるマッチングアプリ。
本記事を参考にあなたも自分に合ったアプリでマッチングアプリデビューしましょう!
口コミの調査方法の詳細
本サイト「ユアマッチ」では、アプリ利用者へのアンケートを定期的に行うことで、リアルな口コミを集めています。これまでに実施した口コミの集計方法は下記の通りです。
①ネットでの匿名アンケート

ネット上でマッチングアプリ利用者に対象者を限定し、300名以上にアンケートを実施しています。なお、集まった口コミは1件ずつ編集部が精査し、信憑性のある口コミのみ掲載しています。
②婚活パーティー参加者へのアンケート

街コン会社Rootersが運営する婚活パーティーに潜入し、参加者100名にアンケートを実施。マッチングアプリ利用者の口コミ以外にも、出会いの場で重視するポイントなども調査しています。
よくある質問
-
大学生が無料で使えるマッチングアプリはどれ?
男女完全無料で使えるマッチングアプリはTinderです。また、タップル・Omiai・withは「ミッション機能」を使うことで一定期間料金を払わず無料で使えます。
>>>Tinderの詳細はこちら
>>>タップルの詳細はこちら
>>>withの詳細はこちら
>>>Omiaiの詳細はこちら -
マッチングアプリを使っていると知り合いにバレる?
身バレ防止機能を使えば知り合いに身バレすることなくマッチングアプリを使えます。
株式会社シアン運営。21名の編集部員が実際に様々なアプリを使って、アプリを調査しています。

アプリをお得に使う方法もご紹介しているので、ぜひチェックしてみてくださいね。