マッチングアプリ・
婚活アプリおすすめ比較メディア
search
既婚者マッチングアプリはやばい?口コミ評判から実態や料金など解説!

既婚者マッチングアプリはやばい?口コミ評判から実態や料金など解説!

マッチングアプリ比較

近年、SNSや掲示板で「既婚者マッチングアプリ」という言葉を目にする機会が増えています。「危険」「ヤバい」といった否定的な声がある一方で、実際に利用している人も少なくないという矛盾した状況。果たして、これらのアプリの実態はどうなっているのでしょうか。

本記事では、既婚者向けマッチングアプリについて、実際の利用者の口コミや評判を基に、その実態を徹底的に解説します。月額5,000円〜1万円という料金体系、身バレ防止機能などの安全対策、そして実際に起きたトラブル事例まで、包み隠さずお伝えします。

「パートナーとの関係に悩んでいる」「新しい出会いを求めている」という方も、「リスクが心配」「本当に安全なのか知りたい」という方も、この記事を読めば既婚者マッチングアプリの全貌が理解できるはずです。

◆本記事の公開は、2025年09月01日です。記事公開後も情報の更新に努めていますが、最新の情報とは異なる場合があります。(更新日は記事上部に表示しています)◆本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。◆特定商品・サービスの広告を行う場合には、商品・サービス情報に「PR」表記を記載します。

本コンテンツは当サイトが独自に制作しております。各広告主様やアフィリエイトサービスプロバイダ様から商品案内や広告出稿をいただくこともありますが、各事業者様がコンテンツ内容等の決定に関与することはございません。本サイトは広告およびアフィリエイトサービスにより収益を得ています。コンテンツ内で紹介した商品が成約されると、売上の一部が当サイトに還元される場合があります。

この記事の監修者

石丸(27)

ユアマッチ編集長。地方在住で出会いが少ないためマッチングアプリを開始し、ペアーズで1週間で1,000以上のいいねを獲得・約半年で50人以上の男性と会う。現在はマッチングアプリで出来た彼氏と同棲中。複数アプリを比較し活用した経験から、アプリの傾向や使いこなすポイントをお伝えします。

もっと読む
土居宏次

音楽家から起業家へ転身。2006年に株式会社Rootersを設立し、「恋屋さん」をコンセプトに男女の出会いを支援。月間1000以上のパーティー開催、延べ参加者100万人超の実績を誇る。過去に東京・大阪・名古屋・福岡に自社ラウンジを展開し、リアルな場でのマッチングにこだわる。「news zero」「マツコ会議」など有名番組への出演多数。エンタメ業界の経験を活かし、人をつなぐビジネスで活躍中。


instagram
X
株式会社Rooters

もっと読む

200人のアンケート結果からわかる既婚者マッチングアプリの実態

2025年8月に実施した最新の意識調査(既婚者200名対象)によると、既婚者マッチングアプリは想像以上に身近な存在となっていることが明らかになりました。

ここでは、実施したアンケート結果からわかる「既婚者マッチングアプリの実態」について解説していきます。

もっと読む
調査概要
  • 調査名:「現代の恋愛・パートナーシップに関する意識調査」

  • 調査対象:20代~69歳までの全国の既婚者男女

  • 調査方法:freeasyでのアンケート調査

  • 調査期間:8月28日~8月29日

  • n数:200(20代・30代・40代・50代・60代の男女それぞれ20件ずつの均等分布)

既婚者マッチングアプリ利用者は意外と多い!約6.7人に1人が経験者

既婚者マッチングアプリ利用状況の内訳

アンケート調査結果によると、既婚者の15%がマッチングアプリの利用経験があり、そのうち9%は現在も継続的に利用中という結果が出ています。つまり、既婚者の約11人に1人は現在進行形でアプリを活用しているということです。

特に注目すべきは、男性の利用率の高さです。男性既婚者の23%(約4.3人に1人)が利用経験があるのに対し、女性は7%(約14.3人に1人)と、男性の利用率が女性の約3.3倍となっています。

他人に「既婚者マッチングアプリを使用している」という話をしないだけで、実際には、既婚者マッチングアプリの普及率は高いと言えます。

もっと読む

既婚者マッチングアプリの認知度は83.5%と高い

既婚者マッチングアプリの認知度

既婚者マッチングアプリの認知度は83.5%と非常に高く、「知らない・分からない」と回答した人はわずか16.5%でした。

また、一度利用した人の60%が現在も利用を継続しており、サービスの満足度の高さがうかがえます。

もっと読む

既婚者マッチングアプリで最も利用率が高いのは「カドル(Cuddle)」

既婚者マッチングアプリ人気アプリランキング

既婚者マッチングアプリ利用経験者が使用しているアプリを調査したところ、上記のような結果となりました。

最も利用率が高いのは「カドル(Cuddle)」です。

興味深いのは、利用者1人あたり平均2.7個のアプリを併用している点です。

これは、ユーザーが自分に合ったサービスを探したり、出会いの機会を増やすために複数のプラットフォームを活用していることを示しています。

もっと読む

調査のまとめ

「一部の人だけのもの」というイメージがある既婚者マッチングアプリですが、今回の調査結果から、すでに多くの方が利用している一般的なサービスになっていることがわかります。

  • 既婚者の6〜7人に1人が利用経験あり
  • 認知度は8割超えで、ほとんどの人が存在を知っている
  • 利用者の6割が継続利用しており、満足度が高い
  • 都市部を中心に全国的に利用されている

このように、既婚者マッチングアプリは決して特別なものではなく、新しい出会いや交流を求める既婚者にとって、身近な選択肢の一つとなっています。

もっと読む

既婚者マッチングアプリが「やばい」と言われる5つの理由

既婚者マッチングアプリがやばいと言われる理由を5つ紹介していきます。

もっと読む

肉体関係を持ったら不倫となり違法になる事

既婚者マッチングアプリは、使い方によっては違法となるケースがあります。

一般的に「不貞行為」を指す行動を行うと不倫とみなされ違法になります。

具体的な不貞行為は以下です。

もっと読む
不貞行為に該当する可能性がある例
  • 性行為を行った場合

  • 同棲している場合

  • ラブホテルに2人で長時間滞在していた場合

  • 2人で宿泊を伴う旅行をしていた場合

  • 性行為を行ったことを前提とするメッセージのやり取りがある場合

美人局のリスクがある事

妻と性的関係を持ったと因縁をつけて現金を脅し取ったとして、大阪府警が同府高槻市の夫婦を恐喝容疑で逮捕したことが捜査関係者への取材で判明した。出会い系アプリで妻の誘いに応じた相手に、夫が「不倫やぞ」などと慰謝料を要求。現金の支払いを迫ったとみられる。

既婚者マッチングアプリでは、「美人局」の被害も報告されています。

「既婚者同士」という点で、弱みを握られやすく家族にも相談が出来ないためターゲットとして狙われやすいです。

そのため、最初に会う際には必ず人通りや人の目が多い場所を選ぶようにしましょう

もっと読む

サクラや詐欺の被害に遭う可能性がある事

既婚者アプリで知り合った女性と錦糸町のバーに行ったんです。勧められてドンドン飲むうちに寝てしまい、気付いたら2時間が経過。店に女性の姿はありません。バーテンダーに『女性は何回も起こしましたが、あなたは起きませんでしたよ』と言われて。  ものすごい頭痛で這うようにして自宅に帰り、翌朝、財布のなかを見たら2万円が消えていた。相手の居場所も本名も分からないまま、音信不通状態に。後ろめたさもあり、今回、初めて人に話しました。

「アプリ内で知り合った女性とお酒を飲みに行ったところ、どんどん勧められて酔いつぶれてしまい、目が覚めたらすでに女性の姿はなく、財布からお金を抜き取られていた」というもの。

一応は窃盗にも該当しますが、既婚者アプリで知り合った相手にお金を盗まれた、などとはさすがに相談しにくいです。

この女性も手口が手馴れている印象があることを鑑みるに、既に同じような手口で相当の人数を騙している可能性が高いと考えられます。

もっと読む

身バレにより社会的信用が失墜する事

既婚者マッチングアプリでのリスクの一つは、「身バレ」による社会的信用の失墜です。

匿名性をうたうアプリであっても、プロフィール写真や行動履歴から知人・同僚に特定される可能性はゼロではありません。

一度でも身バレが起これば、不倫疑惑が広まり、夫婦関係だけでなく職場での評価や社会的立場を失う危険性があります。

さらに、情報がSNSや掲示板で拡散されてしまう可能性もあります。

「既婚者マッチングアプリ やばい」と言われる理由のひとつは、この身バレリスクの深刻さにあります。

アプリを使った行為は一瞬の軽い気持ちでも、発覚した瞬間に社会的信用を失う可能性が高いため、極めて危険だといえます。

もっと読む

身体目的の人が一定数いる事

女性・30代
2025-08-26

結構最初から体目的の方が多かったこと。

続きを読む

既婚者マッチングアプリには、真剣なパートナー探しを目的とする人だけでなく、身体関係だけを求める利用者も一定数存在します。

そのため、メッセージを重ねても「実際に会ってすぐに肉体関係を迫られる」といったリスクが高い点は無視できません。

とくに既婚者同士の出会いは「秘密厳守」を前提に進むため、相手の素性を見極める前に関係が進んでしまうケースもあります。

結果として、トラブルや後悔に発展しやすいのです。

安心して出会いたい人ほど、利用前にリスクを理解しておく必要があるでしょう。

もっと読む

既婚者マッチングアプリのやばい口コミ体験談4つを紹介

ここからは、当編集部がアンケート調査を行った際に実際にあったやばい口コミを紹介していきます。

もっと読む

▼もっと体験談を読みたい方はこちら!

もっと読む
調査概要
  • 調査名:「既婚者マッチングアプリに関するアンケート」

  • 調査対象:既婚者マッチングアプリを利用したことのある20代~60代男女

  • 調査方法:インターネット調査

  • 調査期間:2025年8月

やばい話①:相手の奥さんにバレそうになった話

女性・30代
2025-08-26
相手の奥さんは私の存在をかなり疑っていて内心ひやひやしてました。

相手の方と親密になるにつれ、やはり既婚者なので家族の存在が目立つようになってきて何度かバレそうになりました。 相手の奥さんは私の存在をかなり疑っていて内心ひやひやしてました。 あぶない橋を渡っているのでこの関係は長くはもたないだろうと思っていました。

続きを読む

親密になってしまうと、通話やメッセージでのやり取りも増え、外出なども多くなります。

そうした行動から、家族にバレてしまうリスクは大きくなります。

口コミの方も言及していますが、こうした言えない関係性はあまり長くは続かない可能性が高いです。

そのため、まずは家族やパートナーにもオープンに友人として関係を明かせる方にシフトしましょう。

もっと読む

やばい話②:お金に関しての話が増えた

女性・40代
2025-08-26
金銭を要求されてしまった

奥様はおられるようですが遊びのためお金がないらしく、お金が必要な旨のメールを送ってくるようになった。私は純粋に仲良くなってもよいと思っていたのに、だんだん冷めていった。相手を好きになっていたらやばかったと思います。

続きを読む

このアンケートを回答された方は、マッチングした「相手から金銭的な要求があった」と回答していました。

理由は様々ですが、一定数アプリ内にはやましい考えから最初から金銭をだまし取ろうとする悪質なユーザーもいます。

美人局だけではなく、こういった詐欺的なトラブルに巻き込まれないように注意が必要です。

利用規約にも違反している可能性がある場合は、直ちに通報機能を利用しましょう。

もっと読む

やばい話③:業者と思われる人からのメッセージ

女性・30代
2025-08-26
明らかに業者

メッセージのやりとりが極端に早く、「今すぐ会いたい」「ホテルで話そう」と誘ってくる人がいて、違和感を覚えました。会話の流れも不自然で、プロフィール写真もどこか不鮮明だったため、すぐに違和感を感じブロックしました。明らかに業者か、軽い目的のユーザーだったと思われます。

続きを読む

既婚者マッチングアプリでは、サクラや悪質な業者は少なからず存在します。

特徴として、このアンケートの回答にもある通り「すぐに会おうとする」事や「他のサイトに勧誘してくる」などと言った特徴があります。

また、メッセージだけではなく「プロフィール写真が美人・イケメンすぎる」「プロフィールが整いすぎている」といった特徴もあります。

こういった特徴に当てはまる際は、充分に注意をして不安になった際は運営に相談してみましょう。

もっと読む

やばい話④:家族にバレそうになった

男性・40代
2025-08-26
家族にバレそうになった

スマホを放置していたとき、家族にアプリのブラウザタブを見られそうになり、焦ったことがあります。アプリではなくブラウザ経由での利用だったため履歴管理が必要でした。以降はプライベートブラウザを使用するなど、情報の管理により注意するようになりました。ただ、メッセージの削除機能などが充実していたため、大きなトラブルには至らず済みました。

続きを読む

スマホを放置した際に、家族などが履歴やブラウザーを見てバレてしまいトラブルに発展するケースもあります。

このアンケートを回答したユーザーさんはメッセージの削除機能などを使い大きなトラブルには至っていないようです。

ですが、バレてしまうと困る関係は既婚者マッチングアプリの利用とはあまり向いていないため、なるべく家族などに隠し続ける事は控えましょう。

もっと読む

既婚者マッチングアプリでやばい思いをしないための3つの注意点

ここからは、既婚者マッチングアプリでやばい思いをしないための注意点を解説していきます。

これから既婚者マッチングアプリを始めたい方は参考にしてください。

もっと読む

絶対に不倫はしない事

まず1つめは、「絶対に不倫はしない事」すなわち「肉体関係を持たない事」です。

既婚者マッチングアプリの利用目的は、「悩み相談を出来る友達探し」「趣味などの友達探し」「セカンドパートナー探し」といった目的で利用しましょう。

「肉体関係を前提」とした関係は、不貞行為にあたるため不倫という違法行為にあたります。

既婚者マッチングアプリの利用目的をよく理解する事で安心して利用する事が可能です。

もっと読む

サクラや業者の知識を事前につけておく事

サクラや業者の特徴
  • プロフィール写真が美人・イケメンすぎる

  • すぐに会おうとする

  • プロフィールがきっちり揃いすぎている

  • ハイスペックすぎるプロフィールや経歴

2つ目は、「サクラや業者の知識」をみにつけておきましょう。

上記の特徴であげた特徴を覚えておきましょう。

もし、マッチングした際に怪しいと感じた際は運営に通報機能などを利用して報告を行いましょう。

もっと読む

身バレ対策をしっかりと行う事

身バレ対策一例
  • 家族やパートナーに利用している事を告げる

  • プロフィール写真のぼかし機能を利用する

  • 職場近くや最寄り駅で会わない

身バレ対策の一例を上記でまとめてみました。

既婚者マッチングアプリでは、身バレ防止機能として「プロフィール写真をぼかす」機能や「特定の人にのみ写真が見える」といった設定があります。

こういった、機能を利用する事で身バレのリスクを減らす事が可能です。

また、職場近くや最寄り駅では知り合いや家族と遭遇するリスクもあるめやや離れた場所に会う事を推奨します。

もっと読む

安心して利用できる!おすすめの既婚者向けアプリ4選!

ここからは、安心して利用できるおすすめの既婚者マッチングアプリ4選をご紹介します。

各アプリでは身バレ防止機能をはじめとして、安全な出会いを実現するための機能や対策を整えています。

「リスクがあるのは分かっているけれど、出会いのために使いたい…」という方は是非参考にして見てください。

もっと読む
順位 アプリ名 おすすめ理由
1位
  • 既婚者に特化した条件設定可能
  • 身バレしづらい工夫あり
  • 男性:9,980円/月(Cuddle GOLD/12ヶ月払いの1ヶ月あたり)
  • 女性:無料
2位
  • 掲示板機能がある
  • プロフィール検索がしやすい
  • 利用者が30代~40代で7割
  • 男性:9,800円/月(スタンダードプラン/12ヶ月払いの1ヶ月あたり)
  • 女性:無料
3位
  • セキュリティがしっかりしている
  • ブラウザ利用でバレづらい
  • 累計マッチング数 460万組 突破!
  • 男性:8,880円/月(ベーシックプラン/1ヶ月あたり)
  • 女性:無料
4位
  • お笑いバラエティ番組で紹介!
  • LGBT対応
  • 出会いの目的を登録できる
  • 男性:4,980円/月(スタンダードプラン1ヶ月プラン)
  • 女性:無料
※表の最新更新日:2025年09月01日
王冠 1位
タグ 20代後半
タグ 30代
タグ 40代
タグ 50代
累計1000万組マッチング

カドル(Cuddle) プロフ写真のぼかし加工など身バレ防止の対策万全

Cuddle_公式_画像
基本情報 Cuddle(カドル)
会員数 60万人以上
会員比率 男性7:女性3
年齢層 20代後半~40代
月額料金 男性:9,980円~/月
女性:無料
すべて見る

カドル(Cuddle)の安全対策

▼カドル(Cuddle)の安全対策の機能

カドル(Cuddle)安心安全の取り組み
  • Webブラウザで利用可能

  • メッセージ利用は本人確認必須

  • GAFA出身のエンジニアが構築したAIが365日24時間監視

  • 写真のぼかし機能、限定公開可能

  • 悪質ユーザーの取り締まり

  • 個人情報保護認証「JAPHIC」を取得

カドル(Cuddle)は、ユーザーが安心して利用できるよう、最先端AIによる24時間365日の監視体制と本人確認を導入。

個人情報の管理にも、公的第三者認証機関である個人情報保護認証「JAPHIC」を取得しています。

さらに、写真の公開範囲を設定できる機能や写真をぼかす機能で身バレ防止にも配慮。

通報システムも整備されており、万が一のトラブルにも迅速に対応できる環境が整っています。プライバシーと安全性を重視した設計が大きな魅力です。

もっと読む

カドル(Cuddle)の良い口コミ

2025-08-29
女性利用者の声

プライバシーが守られている安心感があります。問合せの対応はとてもよかったです。

続きを読む

2025-08-29
男性利用者の声

既婚者同士理解した上で出会えました

続きを読む

※カドル(Cuddle)公式より引用

もっと読む
王冠 2位
タグ 20代後半
タグ 30代
タグ 40代
タグ 50代
7.2秒に1組がマッチング

Healmate (ヒールメイト) ニックネーム登録必須で安心して利用できる

ヒールメイト公式画像
基本情報 Healmate(ヒールメイト)
会員数 35万人(※2025年1月時点)
会員比率 男性6:女性4
年齢層 20代後半~50代
月額料金 男性:9,800円~/月
女性:無料
利用タイプ WEB
インターネット異性紹介事業届出 届出済み受理番号:30220008-000
すべて見る

Healmate(ヒールメイト)の安全対策

▼ヒールメイトの安全対策の機能(ぼかし機能)

もっと読む
ヒールメイトぼかし機能
  • 運営がワンナイト目的の利用を禁止

  • 写真のぼかし機能付き

  • 非公開モードに設定可能

Healmate(ヒールメイト)は、婚外恋愛やセカンドパートナー探しを目的としている利用者が多いアプリです。

プロフィール写真にぼかしを入れられる機能があり、効率よりも安全を重視する方には必須の機能です。

運営側もワンナイト目的での出会いを禁止しており、体目的の危険性が高いユーザーが少ないのも特徴といえます。

自分のプロフィールから身バレするのが怖い場合は、非公開モードを利用できます。しかも、無料会員のまま利用できるのも嬉しいポイント。

出会う相手も安心できる相手が良いなら、ヒールメイトがおすすめです。

もっと読む

Healmate(ヒールメイト)の良い口コミ

2025-08-29
男性利用者の声

普段の生活では出会えないような方とお会いし、たくさんの刺激を受けました。

続きを読む

2025-08-29
女性利用者の声

気遣いのできる素敵な男性と、共通の趣味を通して出会えました。お陰で人生がより豊かになりました。

続きを読む

※Healmate(ヒールメイト)公式より引用

もっと読む
王冠 3位
タグ 20代
タグ 30代
タグ 40代
タグ 50代
累計540万組マッチング

既婚者クラブ プロフィール画像は自動でぼかし加工!

既婚者クラブ_公式イメージ
基本情報 既婚者クラブ
会員数 50万人(※2025年6月時点)
会員比率 男性6:女性4
年齢層 20代~50代
月額料金 男性:8,880円~/月
女性:無料
利用タイプ WEB
インターネット異性紹介事業届出 届出済み受理番号:30190074000
すべて見る

既婚者クラブの安全対策

▼既婚者クラブの安全対策の機能

既婚者クラブの安全対策
  • Webブラウザのみでアプリからバレない

  • プロフィール写真のぼかし加工が自動設定

  • ブロック・通報機能を利用可能

  • メッセージ削除機能

既婚者クラブは、会員数最大級で知名度も高いマッチングアプリです。

サービスの利用はウェブブラウザからの利用のみで、アプリとして表示されないため、パートナーにスマホを覗かれてバレるおそれはありません。

こちらもプロフィール写真のぼかし加工が利用できますが、既婚者クラブの場合は写真設定時に自動的にぼかしを入れてくれます。

怪しい会員がいる場合には、ブロックや通報によってそれ以降の連絡をシャットアウトできます。

安全対策がしっかりしていて、尚且つ出会いやすいアプリなら既婚者クラブがおすすめです。

もっと読む

既婚者クラブの良い口コミ

2025-08-29
男性利用者の声

知人に会員数が一番多いからここがいいと勧められました。お互いに既婚者なので、家庭を尊重して一定の距離感を保ちつつ関係を続けられます。また相手がいなくなったら再登録します。

続きを読む

2025-08-29
男性利用者の声

家ではもう話し合うことさえ疲れると言うか……。ただ男としてのプライドもあるので、良い夫を演じる事にしていました。でもそんなのすぐ限界が来るんです。今ではここで出会った方との時間が、癒やしになっています。

続きを読む

※既婚者クラブ公式より引用

もっと読む
4位
タグ 30代
タグ 40代
最安水準!コスパ抜群

MarriedGo(マリーゴー) プライベートモード機能搭載でプロフィール非表示設定可能

マリーゴー_公式画像
基本情報 MarriedGo(マリーゴー)
会員数 非公開
会員比率 非公開
年齢層 30代~40代
月額料金 男性:4,980円~/月
女性:無料
利用タイプ WEB
インターネット異性紹介事業届出 届出済み受理番号:本所23-080237
すべて見る

MarriedGo(マリーゴー)の安全対策

▼MarriedGo(マリーゴー)の安全対策の機能

MarriedGo(マリーゴー)_安全対策
  • プライベートモードあり

  • プロフィール写真を簡単にぼかせる

  • 比較的会員数が少なくミスマッチを防ぎやすい

1ヶ月5,000円から利用できるマリーゴーも、おすすめの既婚者マッチングアプリです。

「プライベートモード」をオンにすれば、自分が「いいね」した相手だけにプロフィールが公開されます。

2023年から始まった比較的新しいサービスのため、合計会員数は1万人ほどと、他アプリと比較すると少なめです。

その分知人とミスマッチする可能性を減らせるメリットがありますので、できる限り安全性を重視したい方にはマリーゴーがおすすめです。

もっと読む

MarriedGo(マリーゴー)の良い口コミ

2025-08-29
女性利用者の声

他のサイトと比べると、がっついている人が少なく、丁寧な方と友達になれました。ありがとうございました

続きを読む

2025-08-29
男性利用者の声

実際にお会い出来るまでに進展し、良い関係を築けています。他サイトも利用しましたが、業者や怪しい方も少なく、良い相手と出会えました

続きを読む

※MarriedGo(マリーゴー)公式より引用

もっと読む

まとめ:既婚者マッチングアプリはリスクを考慮して安全に使おう!

今回は、既婚者マッチングアプリの危険性や実態、実際に起きたトラブル事例などをご紹介しました。

「やばい」「怖い」などといわれている部分もありますが、事業許可などを得て運営されている以上、サービスとしての問題は一切ありません。

アプリ内においても安全対策として身バレ防止などの機能を実装していますが、どんなに有名なアプリであっても100%安全とは言い切れません。

安全機能だけに頼るのではなく、自衛対策も取ることでより安全に既婚後の出会いを探せるでしょう。

リスクがあることを考慮したうえで、周囲にバレないよう工夫しながら新しい出会いを楽しんでください。

もっと読む

よくある質問

  • 既婚者マッチングアプリは違法ですか?

    既婚者マッチングアプリの運営、および利用は法的に問題ありません。

    運営元はインターネット異性紹介事業の届出を提出しているところも多く、不貞行為=肉体関係を推奨するものではありません。

  • 既婚者がバレずに利用することは可能?

    各アプリでは、身バレ防止機能を多く用意しています。

    プロフィール写真のぼかし加工やプロフィール自体の公開範囲の限定、ウェブブラウザ版のみの利用などで発覚を抑えることはできます。

    しかし、100%バレないとは言い切れませんので、ユーザー側も工夫する必要があるといえるでしょう。

  • 料金はどのくらいかかる?

    月額料金制のアプリなら、5,000円から1万円弱程度が相場です。

    恋活向けアプリが4,000円前後の料金であることと比較すると、月額料金は比較的高めです。

    ただ、長期プランを選択すれば月割の料金は安くなるため、そちらを選択するのも手段の1つです。

  • 退会した後もデータは残る?

    対応がしっかりしているアプリであれば、アプリに登録していた情報や、やり取りしていた相手とのデータはすべて削除されます。

    既婚者クラブなどではこうした退会後のデータの扱いも安心できますので、安全なアプリを使っているのであればデータの心配は不要です。

  • 既婚者向けアプリの方が安全?

    既婚者アプリだから安全とは言い切れません。

    身バレを防止するための機能は恋活アプリと比較しても豊富ですが、パートナー・知人や知り合いにバレたり、詐欺に遭うリスクもゼロではありません。

    既婚者アプリだからこその危険性もあるため、それを十分に理解したうえで選ぶ必要があります。

ユアマッチ編集部
ユアマッチ編集部

ユアマッチ編集部21名の編集部員が実際に様々なアプリを使って、アプリを調査しています。